2020.01.22 05:22抹茶最近飲みましたか?いしだ園さんへ遊びに行って、お抹茶をいただきました。可愛らしいお菓子も食べましたよ。大人になってからようやく抹茶が美味しいといえるようになったのですが、このお抹茶って作法とか難しいんじゃない?と敬遠されてる方いましたらどうぞ、緑茶のように飲んでしまいましょう。とっても美味しいですよ。ちょっとだけ、作法を調べてみました。どうやら抹茶と一緒に出されるお菓子は先に食べてしまってからお抹茶をいただくそうです。交互に食べるのはルール違反だそうで。先程しっかり交互に食べてきました。きちんとしたそのような会では作法を守るべきですが、そうではない時、美味しく楽しく飲んでみましょう。どんな味?飲みたいけどどこで飲めるの?という方。2/22(土)に洋光台西公園にて梅の里ま...
2020.01.22 05:21梅干しをいただきました洋光台にお住まいの方が、まちまどのスタッフみんなに梅干しを小分けして持ってきて下さいました。お家にいても私達のことを思い出してくださるなんて…。去年ご自身で梅を買って漬けたものだそうです。大粒ですごく重たい!買ったらすごく高そう…。時間をかけて作る。昔の家庭では一般的だったことも最近では何でも買ったほうが安いし美味しいですよね。けど、作ったほうが好みの味に作れたり、梅干しもこんなに時間と手間をかけて作ってるんだから大切に食べなくちゃと思えますよね。食育なんていう言葉を最近よく耳にしますが、きっと何でも作っていた昔のお母さんやお父さん、おじいちゃんおばあちゃんの姿こそが食育でもあるような気がします。洋光台に居ると、忘れてた大切なことをこうして、年配の方か...
2020.01.17 03:54パティスリーリュニックさんのマカロンマカロンって名前も形も可愛いですよね。プレゼントされると嬉しくない女子はいないのではないでしょうか。リュニックさんのように何色も用意されていると、買うか買わないかではなく。何色を買うかという選択を自然としちゃいますよね。洋光台にもこんなおしゃれなお菓子を買えるところがあるなんてウキウキします。ショーケースの一番いい場所に鎮座していらっしゃるマカロン。オーナーさんおすすめですよ。ちょっとこれを機会にマカロンの歴史、調べてみました。フランスのお菓子かなぁと思いきや実は発祥はイタリアなんだそうです。一説によるとマカロニから名前がきているとか。マカロンドナンシーという名の今とは少し形が違うマカロンがすでに日本の江戸時代に伝えられていたそうです。マコロンという名...
2020.01.17 03:49こんな日もありますなんだかトホホ…の内容のようですが。先程取材のために少しまちまどを閉めさせていただきました。こんな日もあります。まちまどとしてみなさんがどんな活動をされてるのかどんな働き方されてるのか実際に見て伝えていきたいなと思っています。ぜひ、うちに来てよ!こんな活動があるよー!などお声がけしていただければぜひお伺いしたいなと思います♪せっかく来たのに閉まってた…という方も中にはいらっしゃるかもしれません。そんなときはメモを残しておくのでまた帰りに寄って頂いたりしていただけるとありがたいです。まちまどは、ふらっと頻繁に立ち寄っていただけると嬉しいです。そのほうが短い時間でも何度も会えそうな気がします♪
2020.01.10 03:31発達障がい地域サポーター養成講座第一回目に参加してきました!タイトルからして難しい話かなぁと思いきや、寸劇を交えて分かりやすく説明してくださいました。クスッと笑えたり、みなさんと意見交換したり楽しい講座でした。今回お話を聞けたことで、知らないことは悪いことじゃないと思えました。知らないから不安になることたくさんあると思うんです。けど知ることで対処も分かってくるし、気持ちに余裕もできてくるんですよね。きっと。と、とっても抽象的な内容になってしまいましたが、とにかく盛り沢山だったもので。改めて知りたいなぁ。勉強のために。みんなと意見交換したい。自分にもできることあるかなぁ。気軽に参加できますよ。次回は1月16日(木)1月28日(火)10時から12時15分※資料代として参加費500円場所、...
2020.01.10 02:38パティスリージュノー洋光台に素敵なケーキ屋さんがあります。テラス席もあって天気のいい日には、お外でケーキを食べている方も見かけます。綺麗な店内に複数のパティシエさんたちが忙しそうにケーキや焼き菓子を作っていて華やかさと活気がある印象。なのにとってもお手頃な値段で、ついついたくさん買ってしまいます‥。お店の方にお話を伺ったところ、ケーキを少し買っただけで1000円‥なんてよりも手軽なおやつでありたいと。めちゃくちゃ素敵な心意気ですよね。来月にはバレンタイン。可愛らしいチョコレートも並んでいました。手のこんだアイシングクッキーは毎月趣向を凝らして色んなデザインを出されているそうです。まちまどは毎月チェックしに行きたいと思います♪肉球のマドレーヌ。ワンちゃん好きにはたまらないの...
2020.01.08 01:44楽しそうなイベントがかぶる問題について何やら難しそうな内容からの始まりですが‥。洋光台では様々な場所で色々な催し、イベントが開催されています。元気いっぱいで何か楽しいことしよう!という方。やるの俺しかいないんでしょ?しかたない、やるか!という方。大変じゃない?支えるくらいならできるわよ。という方。とにかく洋光台にはこんな方々が多くお住まいの印象です。だからなのか色んな場所でたくさんのイベントが開催しかぶってしまいます。もったいないと思いますが、選べるってとっても贅沢ですよね。少しずつ顔出したっていいんです。自分にはどこが合うかな?何がしたいかな?と探検するつもりでぜひお出かけしてみてください。皆さん、いらっしゃるのを待ってますからね。・1月9日 10時から12時 洋光台駅前にてプレイパーク...
2020.01.07 04:20マカナさんから年賀状まちまどのポストをあけたら‥年賀状が届いてました。キッズスペースマカナさんからでした。めちゃくちゃ嬉しい!思えば様々な職業の方、活動されているたくさんの方々に出会えることができました。受け入れてもらえて、頑張ってね!頑張れよ!と声をかけてもらえてまちまどは本当に幸せな一年でした。この気持ちを皆さんに返していけるように今年も頑張っていきたいと思います!マカナさんではイベントが頻繁に開催されているようですよ。ぜひホームページをチェックしてみてくださいね。http://kidsmakana.wp.xdomain.jp/
2020.01.07 02:17洋光台にゴスペルサークル!?洋光台にゴスペルサークルがあることをご存知ですか?世代や性別を問わず誰でも受け入れてくれるサークルです。ただみんなと合わせて合唱する、というよりは本格的なゴスペルレッスンが受けられるのでやりがいがあるのでは?小さい子がいるから預けられないし、やりたいけど無理かな、今は我慢のときかな。と思ってるママはいませんか?ぜひ連れてきてください♪抱っこされて歌っていたときから成長し、歌う皆さんの足元でおもちゃで遊び、そして一緒に歌うようになるお子さんを見てきました。受け入れてくれるサークルの皆さんにも感動するし、見に来る方も成長に感動するし、どんなときでも皆さん笑顔で歌っている姿に元気をもらいます。ワンコインで気軽に参加できる面白い企画を開催していますのでぜひぜひ...
2020.01.07 01:46新年のご挨拶明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。本日からまちまどは通常営業(火曜〜金曜、10時30分から16時30分)となります。お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。今日は1月7日。七草ですね。芹(せり)、薺(なずな)、御形(ごぎょう)、繁縷(はこべら)、仏の座(ほとけのざ)、菘(すずな)、蘿蔔(すずしろ)この七種の草を刻んで粥を作り、万病を除くまじないとして食すことから七草粥といわれるそうです。この習慣、少し前まではよく目にしたし聞いてもいましたが今ではコンビニですら売れ行きが良くなくて売られていない?状態だそうです。古き良き習慣がひとつ、またひとつとなくなってしまうのは寂しいですね。昔はこんな習慣があったよ、実家では正月はこん...