2019.10.31 05:43終活って私達は関係ありますか?難しい話だし、関係ないし…とちょっと敬遠してしまうお話ですよね。本日まちまどのお隣では行政書士さんたちがいらして、終活についてのお話や相続、遺言、成年後見などのお話を気軽にできる場を設けています。スーツ着たイケメン3人が本日、待機していらっしゃいましたよ。次回は11月14日(木)28日(木)10時30分から16時までオープンしています。難しくて何聞いたらいいかわからないですと話をしたら、そんなところからでいいんですよ。とおっしゃっていました。ご自分の親、または近所の方。心当たりあればぜひご相談へ誘ってみてくださいね。お茶をしながら気軽にお話できますよ。もちろん無料です。ちょっと勇気が出ない…何話したらいいのかわからないけど何か話しておかなくちゃ!と焦っ...
2019.10.31 02:51ハロウィンの日に何をする?本日はハロウィン♪飾り付けしたけど…何もしてないなど様々なハロウィンをむかえるかと思います。前日まで楽しみにしてたのに当日になるとなんだか面倒くさくなったりしてしまう現象に名前はついてないのかと調べたのですが…。皆さんにも経験はありませんか?お食事会など約束したときは行きたい!と思うのにいざ当日を迎えるととても面倒になってしまう…。イベントってその日より前のドキドキだったり準備が楽しかったりしますよね。洋光台にある子育てキディさんでは素敵なハロウィン飾り付けをしていたので思わずパチリと写真をとりました。本日は(今)ヨガをやっています。飛び入り参加OKで子連れでヨガが気軽にできるので大人気のイベントです。毎週木曜日に開催していますので興味ある方はぜひ遊び...
2019.10.29 03:36大盛況だった洋光台のハロウィン10月27日、日曜日に行われたHappyハロウィンIn洋光台はお天気にも恵まれ沢山の方々に来ていただきました。まちまどのフォトスポットも大人気で皆さん色んなポーズで写真を撮って楽しんでいらっしゃいましたよ。洋光台駅前公園ではもらったお菓子を広げて食べている様子やおばけやかぼちゃの格好をした子どもたちが走り回っていたりハロウィンを存分に楽しんでいる様子が見受けられました。もちろん仮装された大人も沢山いらっしゃって洋光台を盛り上げてくださっていましたよ。驚いたのは多くの年配の方々も仮装をしていたこと。若い人の催しだと拒否するのではなくて自分も楽しんでしまうという洋光台の方々がとっても素敵でした。そんな姿勢が子どもたちの目にはキラキラした大人に映ったのでは?...
2019.10.27 01:36只今洋光台駅前にてハロウィン開催中HappyハロウィンIn洋光台が始まりました!洋光台の様々な場所でたくさんのイベントが同時に開催されます。お菓子がもらえたり美味しい屋台が出たり様々な催しがこれから始まりますのでぜひ洋光台に遊びにきてくださいね♪場所は洋光台駅をでて右に進むと中央広場があり、ここでご案内をさせて頂いてますので立ち寄ってみてくださいね。まちまどはフォトスポット、スタンプラリーのスタンプスポットになっていますので遊びに来てください!
2019.10.25 01:47Happyハロウィンin洋光台201910月27日、日曜日は洋光台で大きなイベントがあります!それは「Happyハロウィンin洋光台2019」です。仮装コンテストやゲーム、美味しい屋台もありますよ♪スタンプラリーに参加してスタンプをすべて集めるとゴールではプレゼントがもらえます。(10時30分〜14時30分)プレゼントはUR洋光台中央団地特設会場にて。(10時30分〜15時まで)その他にもイベントに参加すると缶バッジやリストバンドがもらえたりゲームにチャレンジするとお菓子からもらえます♪また、洋光台駅前公園では「プレイパークdeハロウィン」を開催します!おばけづくりをしたり楽しいゲームが満載!そしてはまぎんこども宇宙科学館ではお菓子のつかみ取りやLEDソードや光るほうきなどハロウィン特別工...
2019.10.24 02:58洋光台の絶景スポット洋光台では子供たちにちょっと人気の絶景スポットがあります。根岸線の洋光台駅の電車乗車口は半地下にあるのでトンネルをくぐって電車が入ってきます。その様子を間近で見れるスポットが『矢部野橋』自分の股の下を電車がくぐっていくような面白い感覚を味わえますよ!散歩途中の親子や、保育園の子たちが電車が通るのを待ち構えている様子を見かけます。ワクワクして待っていて通ったあとはキャーキャーと楽しそうな声をあげて喜ぶ姿がまた可愛らしいんです。写真ではフェンスがあって見えにくいですが、実際はそうでもないですよ。場所は洋光台駅のそば、ケンタッキーの隣が橋になっておりそこが矢部野橋です。根岸線の上に架かる洋光台通りの陸橋が矢部野橋。分からない!迷った!という方、ぜひまちまどま...
2019.10.23 02:10はまぎん こども宇宙科学館のこぼれ話①、②、③とマニアックなご紹介をしてきましたが、今回はこぼれ話として記事をアップしたいと思います。はまぎん こども宇宙科学館は買い物もできるんです。お土産も購入できるのでぐるっと体験したり、展示物を見終わったあとにまた楽しみがあります。宇宙食って食べたことありますか?ここでは気軽に買えますし、何より選べるので食べ比べなんていうこともできちゃいそうです。他にもプログラミングを応用した本格的なおもちゃや月の満ち欠けを知ることができるお菓子など見てるだけでも楽しい空間です。もちろん面白そうな書籍も充実してました。JAXAって皆さんご存知ですか?正式名称は宇宙航空研究開発機構というらしいです。日本全国に宇宙センターや観測センターがあり有名なのは種子島宇宙センタ...
2019.10.18 03:36まちまどがぶらり途中下車の旅に10月19日土曜あさ9時25分~日テレのぶらり途中下車の旅にまちまどが(ちらりと)登場いたします♪今回はJR京浜東北、根岸線の旅です。旅人の舞の海さんが洋光台駅を途中下車しまちまどへぶらりしに来て下さいました。背筋がしゃんと伸びていて男らしくて笑顔がチャーミング!丁寧な口調とスマートな物腰でとても素敵な方でしたよ。これを機にまちまどにある洋光台の活動のチラシを見に行こう!洋光台に遊びに行ってみようという方が少しでもいらっしゃればと思います。ぜひテレビを見て洋光台に来てみたよ~という方がいらっしゃいましたらまちまどまで会いに下さいね。ぶらり途中下車の旅(放送回のリンク)https://www.ntv.co.jp/burari/articles/22769...
2019.10.18 03:09まるたい本舗まちまどがあるクラフトマルシェゾーンは2階ですが1階には様々なお店が入ってます。その中でお土産にも食べ歩きにも、もちろんお昼ごはんに夕ご飯におやつにちょうどいいお好み焼きとたい焼きが絶品な〈まるたい本舗〉さんに行ってきました。お野菜たっぷりだから丸々太ったお好み焼き。中身はキャベツにたまごにしょうがに豚肉などシンプルですがお口に入れた途端、お…美味しい!と言わずにはいれません。お好み焼きってお家で作るときは野菜が多すぎるとまとまらなくてひっくり返せないので、ついつい小麦粉をたくさん入れてもったりずっしりしてしまいますが…。さすがはプロ。鉄板でくるっと上手に返していました。鉄板の上ではまん丸のお好み焼きですが、仕上げはソースとマヨネーズを塗って二つ折り♪...
2019.10.17 09:44はまぎん こども宇宙科学館③これまで①で紹介した宇宙劇場(プラネタリウム)や館内のカフェ、②で紹介したヨチヨチさんやハイハイさんが遊べるスペースや授乳室に続き…。今回は図書館にも相当する本が置いてあるコーナーを紹介したいと思います。地上2階にあります。宇宙って現実感がなくてあんまり…男の子が好きなやつでしょ?なんて思う方多いと思います。けど宇宙って科学なんだなぁと改めて感じました。科学といえばとても幅が広くてこれもあれも科学なの?と並んでる本を見て驚きましたし、身近なんだな〜と感動しました!乗り物や恐竜や虫の図鑑、本もたくさんありました。絵本もたくさん!夏休みの自由研究のための本も読みきれないほど置いてますよ。そして一番おすすめしたいのは漫画の〈宇宙兄弟〉全巻おいてありますよ(2...
2019.10.17 03:56はまぎん こども宇宙科学館②①に続きます。宇宙劇場(プラネタリウム)や科学館内のカフェを紹介しましたが、今回は小さい子でも遊べるの?という疑問にもお応えしたいと思い取材してきましたよ♪アスレチックがあったりして頭や体を使う所が多いのかな?と思いきや実はハイハイの子でも遊べるスペースがあるんです。地下2階には大きなロボットの滑り台があったり、靴を脱いであがる、ふかふかなプレイマットを敷いた広いスペースもあります。ブロック遊びやマグネットのパズルもあり壁にペタペタ貼ったり、ブロックをうまく組み立てて車を作ったりもできるんですよ。そして1階には授乳室もありおむつ替えシートも充実しています!地上5階、地下2階って移動が大変かも?と思いきや素敵なエレベーターが3台もあるんです。ドアが閉まる...
2019.10.17 02:03はまぎん こども宇宙科学館①洋光台といったら、はまぎん こども宇宙科学館!と答える方が多いのではないでしょうか。ここはそもそも何?適正年齢は?彼女連れて行ってもいいの!?ネットで調べても出てこない!という方のニーズに応えられるように少しマニアックな場所をレポートしていきたいと思います♪このはまぎん こども宇宙科学館は、難しい事は省いてキーワードは…【宇宙・科学・実験・体験・デートスポット】この5つのキーワードでつまらないとは思えませんよね?大人の方も楽しめるスポットが多数あります。その中でも一番、おすすめしたいのがプラネタリウムです。中の様子を特別に写真を撮らせて頂きました。ドーム状になっておりとても広い空間が広がっています。きっと入るだけで大感動ですよー!おすすめの観覧ポイント...