2023.06.07 09:54FMヨコハマ「Kiss & Ride」(2023年6月6日)素敵に取り上げてくださいました。穂積さん、長友さん、ありがとうございました。FMヨコハマ「Kiss & Ride」twitter
2023.05.18 05:49タウンニュース掲載(2023年5月18日)タウンニュースに掲載していただきました!以下リンクからご覧ください。共有空間整備へ支援募る洋光台の団地空き区画にhttps://www.townnews.co.jp/0110/2023/05/18/678657.html
2023.04.26 13:54FMヨコハマ Lovelyday(2023年4月25日)FMヨコハマ Lovelyday 藤田優一 街角リポート で取り上げられました!https://blog.fmyokohama.jp/machikado/2023/04/post-b387.html
2023.02.09 13:54タウンニュース掲載(2023年2月9日)まち普請 洋光台の提案 助成対象に 食でつながる空間を創出https://www.townnews.co.jp/0110/2023/02/09/663898.html
2022.06.22 02:01ことはじめ市とはコミュニティカフェのようなマルシェここで、人・モノ・場所が出あい、繋がってほしい。そこからまた何かが始まるきっかけになってほしい。そんな想いのつまったマルシェです。洋光台まちの窓口『まちまど』と『まちのしかけ部』の共催で2021年7月にCCラボにて【小さいことはじめ市】から始まりました。お店やさんとお客さんが隣のお店に買い物に行ったりお店やさん同士が写真を撮りあったり。商品を買う、売るだけではないちょっと不思議なマルシェ。2022年、6/24まで出展者募集しています。詳しくは以下のホームページよりご覧ください。
2022.06.21 09:07【6/26(日)】yakigashi ichi (焼き菓子市)開催します!クラフトマルシェゾーンで焼き菓子が並ぶ市を開催します!美味しいお菓子と、作り手のみなさんが並びます。スタッフも今から楽しみにしているイベントです。日時:2022年6月26日(日)11:00〜14:00場所:洋光台中央団地クラフトマルシェゾーン
2022.06.17 01:50食と音の小さなフェスティバルホームページにて、みなさまへのご挨拶、アップされていますのでぜひ、みてみてくださいね。2022.5.30、天候に恵まれ快晴のもと行われた食と音の小さなフェスティバル。地域の皆さんでアイディアを出し合い、当日を盛り上げてくれたおかげか来場したお客さまは距離が近くていいね!知ってる人にたくさん出会えたよ。などなど、地域でつくったならではの良さが出たイベントでした。来年は出演したい!出店したい!協賛したい!お手伝いで何かしたいな!などなど連絡もホームページから。今年と昨年の様子も見れますので、ぜひご覧くださいね。
2022.03.22 01:42まちのしかけ部のホームページこの1年、まちまどで活動している "まちのしかけ部" 。実はホームページができています。まちのしかけ部とは「まち」にしかける「まち」でしかける横浜市磯子区の洋光台で、「まち」のための「しかけ」に取り組むチームです。なんか楽しそう…何してる人たち?まちにしかけるって…何か自分にもできることはある?ちょっとでも興味持ってくれたらもう仲間かも!色んな場所で色んなイベントで実は活動しているまちのしかけ部。いつもどんなことしてるのかな?チェックしてみてくださいね。
2021.11.16 01:14【11/27(土)】洋光台 ふろしき市開催!昔の思い出が蘇るような、特別な一日に。古き良きものが集うふろしき市にぜひお越しください。第3回 洋光台ふろしき市会場:洋光台中央団地2階スペース クラフトマルシェゾーン日時:2021年11月27日(土)時間:10:00〜14:00
2021.10.19 08:36【11/6(土)】第2回 ことはじめ市ことはじめ市の第2回目を開催いたします。詳しくはまちまどのSNSで随時情報を上げていきますので、ぜひご覧くださいね。Facebookイベントページ:https://fb.me/e/10qoMm4CvInstagram:https://www.instagram.com/machimado_yokodai/
2021.10.08 09:31【10/23(土)】これからの新しい暮らし方・働き方〜地域での自分らしさとは〜10/23にトークイベントを開催します!!Facebookにて情報もUPしていきますので、ぜひご覧ください。https://www.facebook.com/events/4557758407618774?ref=newsfeed地域ではたくさんの活動が行われる中、「自分の夢を実現したい」と、地域のプレイヤーとして歩み続けている人もいれば、「誰かと一緒に楽しく暮らしを豊かにしたい」「地域で頑張っている人を応援したい」と思い、地域に寄り添っている人など、様々な関係性が生まれています。一人ひとりが地域とどのように関係を生み、暮らしを豊かにしていくのか、ゲストの方と一緒にこれからの暮らし方や働き方について考えていきます。\\ こんな方におすすめです! //・...